・縮毛矯正の施術後からのヘアケアが髪のその後を決める
縮毛矯正の施術後は、見た目はツヤツヤしていますが、見た目は綺麗な髪に見えますが、実際は髪の表面、内部共にかなりダメージを受けている状態なのです。
よく勘違いしやすいのですが、数日ほど時間が経ったからといって、髪のダメージが消えるというわけではありません。
なので、縮毛矯正の施術後の髪をきれいに保つには、きちんとしたヘアケアが必要になります。
・縮毛矯正のアフターケアについて
縮毛矯正は、美容室の技術の中で1,2を争う程の髪の毛にダメージを与える技術です。
そんな縮毛矯正のアフターケアについてお話ししていこうかと思います。
美容室でトップクラスのダメージを与える技術の縮毛矯正!
ゆえに、アフターケアもしっかりとしないと…髪の毛がボロボロになってしまう可能性もあります。
ではアフターケアはどうしたらいいのでしょう。
ヘアケアというのは積み重ねが大事で、今が大丈夫だからといって安心できるわけではありません。
日々の積み重ねで、綺麗な髪の毛もダメージまみれの髪の毛も作る事ができます。
毎日の積み重ねがこれから先の艶のある美髪に実を結ぶのです。
ではご紹介していきます。
・縮毛矯正後は髪の毛を結ばない
縮毛矯正をあてている人ならだいたいの方が言われたことがあると思います。
縮毛矯正をあてた後は髪の毛を結んでは駄目です。
このアフターケアについては美容師さんが縮毛矯正をした方に必ずお伝えする基本だと思います。
縮毛矯正というのは、美容室で実は完結していません。
というのも、薬液で髪の中で化学反応が起きているのですが、まだ少し髪の状態が不安定な状態です。
なので、安定するまで安静にする意味でくくらないで下さいという事なのです。
もちろんほぼ薬剤反応は終わっているので、ちょっとした事では髪の毛の形を変化させる事はできませんが、髪の毛を結ぶなど髪に強い力が加わるような事があるとその形に変化する恐れがあります。
なので、縮毛矯正後にはゴムなどで結ばないようにしましょう!
【もし強く結んで跡が付いてしまった場合】
これはもしかしたら、もう一度縮毛矯正のかけ直しかもしれません。
再び縮毛矯正をかけないと結び跡というのは無くならない事もあるので気を付けて下さい
・ 縮毛矯正後は耳に髪の毛をかけない
これも良く美容師さんに言われる事の1つです。
これは先程の結ばない事と同じ事で、耳にかける事で、髪の毛に力が加わりその形になってしまうのです。
耳かけの跡が付いてしまった場合も同じで、再び縮毛矯正をしないと治らない可能性があります。
縮毛矯正あててなくても、この耳掛けのくせはつくと厄介です。
よく耳にかける方の髪の毛は前に向かってハネてませんか??
それこそが耳かけ跡が付いてしまったサインです
特に施術後の3~4日後くらいは、耳にかけてもすぐ外して、かけっぱなしにならないように注意が必要です。
・縮毛矯正後のシャンプーは1週間は優しく

よくシャンプーの時に髪の毛をゴシゴシと洗っていませんか?
それが髪を痛める原因になる事をご存知でしょうか?
実はゴシゴシ洗わなくても汚れは取れるのです。
けっこう先入観で髪の毛はゴシゴシ洗わないと汚れが落ちない気がしますよね!!
髪の毛や頭皮の汚れというのは、お湯で8割以上落ちてくれます。
(ワックスなどの外的に付けられた汚れ以外)
なのでシャンプーは軽く泡立てるくらいで、だいたいの汚れは取れるのです。
そもそもシャンプーに入っている洗剤成分は髪の毛を傷める可能性もあります。
その成分がで髪の毛に摩擦を加える事で、髪の毛へのダメージに直結してしまう事もあります。
少し話がズレますが、縮毛矯正をあてた当日などはシャンプーをしない方がいい時もありますが、でもシャンプーをしても縮毛矯正は取れません大丈夫です。(僕はあまり推奨はしていません!)ですが…ゴシゴシ洗うのはタブーとなります。
なので、優しく洗う事を意識してみて下さい。
そしてシャンプー前のすすぎの時間を長くしてみるのがポイントです。
必ず綺麗な髪の毛になります。
・ 縮毛矯正後の髪の毛にはトリートメントをつけた時は櫛で梳かす
意外と濡れている髪に櫛を通すなんてあり得ないなんて思う方もいるみたいですが…もちろんこの際も優しく梳かすのが絶対条件です。
なぜトリートメントの際に櫛で梳かすのか??
それは髪の毛の一本一本にしっかりとトリートメントを付ける為です。
トリートメントを手櫛で付けている方…それはしっかりと髪の毛にトリートメントがいきわたってない可能性があります。
トリートメントをした時はしっかりと櫛で梳かす事によって、綺麗にトリートメントを髪の毛につける事ができるのです。
そして、上から下に優しく梳かしてください
出来ればその後にチェンジリンス(お湯をバシャバシャとかけてトリートメントをなじませる事)も出来れば、なお良いです!
・縮毛矯正後の髪の毛はタオルドライを優しく
縮毛矯正をかけた後は髪の毛を優しく扱うのが基本です。
お風呂上りにタオルでゴシゴシ拭くというのは、髪の毛が摩擦などでボロボロになってしまいます。
そして、髪の毛の水分を拭き取る時はできるだけ優しくふき取ってください!
一手間なのですが、これが綺麗な髪の毛を作ることのポイントになります。
・縮毛矯正後の髪の毛は出来るだけ早く乾かす
これは、僕が特によく言う事なのですが、色々用事があって乾かす時間を取れないのもわかりますが、早く乾かすのにこした事はありません。
濡れている時から乾くまでの間は小さい力でも髪の毛を変化させる事ができます
簡単にいうと、変なくせがついてしまう可能性が非常に高いです。
タオルターバンをしっぱなしで、根元にくせがつく事もあります。
そうならない為にも、お風呂上りは出来るだけ早く髪の毛を乾かしてあげて下さい
そうする事で、摩擦を受けやすい状態も回避する事になるので、ダメージもうけにくいです。
・縮毛矯正後の髪の毛は乾かす前に梳かす
乾かしている時の濡れた状態というのは、髪の毛は特に絡みやすくなっています。
ドライヤーによって髪の毛に絡まらないように、乾かす前にしっかりともつれを無くしておく事が大事です。
そうする事でより綺麗な艶を出しながら乾かす事が出来ます。
本当にちょっとした事ですが、積み重ねで髪の毛は綺麗になっていくので、日々の正しいヘアケアを覚えていきましょう!
まとめ
艶のある美髪は一日にしてならず
毎日の積み重ねが綺麗な髪の毛をつくっていきます。
縮毛矯正をあてた後もそうですが、そうでない方にもいえる事なので、今回書いた事を実践して綺麗なストレートヘアーを維持する参考にしてみてください。
Aliceの髪質改善

Aliceは特許取得カット『フレンチカットグラン』の認定サロンです。

ご予約
LINE【公式アカウント】hair salon Alice
LINEからのご質問、商品購入、問い合わせなどを受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
下をタップすると友達追加出来ます。
↓↓
ID @zih8734x
24時間ネット予約が出来ます。
電話予約
大阪府吹田市昭和町10-17 1F
hair salon Alice (ヘアーサロンアリス)
コメント