サロンワークでも『縮毛矯正と毎日アイロンするのってどっが傷みますか?』っていうこと聞かれるのですが、今回はその事について書いていきたいと思います。
毎日アイロンすると痛むから縮毛矯正をする
よく縮毛矯正したいという人と話をしていると、『毎日アイロンすると痛むと思って、縮毛矯正をしようと思った』そんな会話になる事がよくあるのですが、結論から言うと両方傷みます。
どっちの方がマシとか一概には言えません。
それぞれメリット、デメリットがあります。
それぞれ髪の状態や希望に応じて適切に判断すのが大事になります。
縮毛矯正のメリット、デメリット
縮毛矯正のメリット
では縮毛矯正のメリットは色々あると思いますが、
・強いくせ毛でも真っ直ぐにする事ができる。
・髪の広がりも抑えることができる。
・朝のスタイリングの時間を短く出来る。
・艶と手触りがよくなる
・雨の日や色んな状況に関係なくストレートが維持できる。
・くせ毛に対するストレスがなくなる
・今まで諦めていたスタイルが出来るようになる。
他にも沢山あると思いますが、だいたいのくせ毛で悩む内容を解決してくれる事がほとんどです。
縮毛矯正のデメリット
反対にデメリットも少しあります。
・伸びた所の境目が出来るので、伸びるとあて直しが必要!
・縮毛矯正を辞めたい時や違うヘアスタイルに変更しにくい
・美容院に行く時間とお金のコストがかかる。
・ダメージがでる
・施術してもらう美容師さんで仕上りの差がある。
こんなところですかね!!
縮毛矯正辞めたい時に多いのが縮毛矯正をあてる時の時間です。ここはどうしても時間がかかるのですが、でも3~4時間で4~6ヶ月の間くせ毛をストレート維持してストレスを解消できると思うと個人的に縮毛矯正をおすすめです。
毎日アイロンをするメリット、デメリット
ヘアアイロンのメリット
では毎日アイロンするパターンでのメリットはこちらです。
・美容院に行く時間とお金のコストがかからない。
・縮毛矯正をあてた時と比べるとヘアスタイルが変更しやすい
(それでも癖が強いと限定される事はあります)
縮毛矯正のデメリットがやはり入ってきますよね!!
ヘアアイロンのデメリット
反対にデメリットはというとこちらです。
・朝のスタイリングの時間が長くなる。
・自分のアイロンの技量が必要になる。
・日によって、湿度や汗などでくせ毛が元に戻る
・アイロンによる熱のダメージがでる。
やはり自分でくせ毛をすべて伸ばすとなるとかなり大変ですし、癖が強くなるほど本当に大変でと思います。
しかもヘアアイロンを正しく使えてないと、かなり髪に負担がかかりダメージが出ます。
ダメージが気になって縮毛矯正の方がマシなどと感じるのはこれが原因かもしれませんね!!
まとめ
結局のところ、ダメージはどっちにしてでてしまうという事です。
ダメージだけでどっちがいいか選ぶのではなく、総合的に色々な角度から見て判断した方がいいかもしれません。
縮毛矯正にしても毎日アイロンするにしても、それをする人によって仕上りやダメージの出かたはかなりかわってきます。
縮毛矯正をする場合はやはり得意な美容師さんにしてもらうのが大事になるし、自分でアイロンする場合は正しい技術と知識も必要になります。
全部ふまえていくと、頻繫にヘアスタイルを変えないという人は縮毛矯正をあてて、髪が伸びた時はヘアアイロンで対応するというのが一番ではないでしょうか。
それぞれのメリットとデメリットを考慮しながら、自分にあうやり方を見つけるのが重要になりそうですね。
自分に合ったオーダーメイドシャンプーが出来る『MEDULLA メデュラ』
Aliceの髪質改善
Aliceのホームページはこちら
ご予約
LINE【公式アカウント】hair salon Alice
LINEでのご予約、商品購入、ご質問など承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
下をタップすると友達追加出来ます。
↓↓
24時間ネット予約が出来ます
ホットペッパービューティーでネット予約はこちら
☎06-6383-6060
大阪府吹田市昭和町10-17 1F
hair sxalon Alice (ヘアーサロンアリス)